ANSOL Transmission3DFEMによるギアシステム解析ソフトウェア
Transmission3Dの解法
解法1. ギヤやベアリングの接触では準解析解と有限要素法による解法を組合せて計算

解法2. 軸のずれや傾き、回転といった剛体変位も考慮するため、自由度として計算に含める

解法3. 歯面の形状を正確にモデル化するため、通常の有限要素法で用いる要素とは異なるプリズム要素を
歯面に使用

解法4. 非線形境界条件での運動方程式を解くため、修正シンプレックス法により、全ての部位の接触荷重・
変形・応力を全て同時に求める
