5月 « 2019 « ACS NEWS

2019 年 5 月 のアーカイブ

ANSOL Transmisson3D Rev353

2019 年 5 月 29 日 水曜日
日本時間 5月29日、ANSOL T3D Rev353が出ました。
モジュールは、HP Install/TM3D/Rev353_190528 にアップしてあります。

<リリースノート>
Rev: 353
Author: sandeep
Last modification:Rev 353 - 2019-05-28 16:03:23 -0400 (Tue, 28 May 2019)
Log message: 2019/05/28
==========
1) Added the USE_LOCAL_FIELD option to the EXPORTFERESULTS,
FATIGUE and SEARCHSTRESS menus. In the FATIGUE and SEARCHSTRESS
 menus, when this flag is turned OFF, stress is zeroed out for
samples within distance DISTMIN of a contact point. If it is turned ON,
then the local field is used instead. In the EXPORTFERESULTS menu,
stresses are not zeroed out, pure FE stresses are used instead.

2) The stress data written to the OES table, and displacement
   data written to an OUG table of an OP2 file were not
   compatible with the Patran OP2 reader. Now the OUG and OES
   data reads correctly into Patran as well as HyperView.

以前のOP2ファイルは、一部POSTで表示できないことがありましたが、
今回の改良で修正されました。

3) Added implementation of cylindrical surfaces for a
   contact PAIR of type CARRIER-CARRIER.

4) Added ability to read the Rayleigh damping constants
   Alpha and Beta from the *DAMPING commabnd inside an
   Abaqus file. For a Nastran file, the coefficients are
   read from PARAM,ALPHA1,RayleighAlphaValue and
   PARAM,ALPHA2,RayleighBetaValue cards inside
   the BULKDATA section.

5) Changed the name of the Guide shortcut from
   Guide to T3DGuide. This is to remove conflicts when
   other software modules that also use Guide are
   installed on the same machine.

 

 

LSDYNA Examples Wave-Structure Interaction (SPH)

2019 年 5 月 20 日 月曜日
LSDYNA Examples SPH例題に最近 "Wave Structure Interaction" というデータが追加されました。
このサイトに掲載されている例題は、数秒で~数分で終了する簡易なデータが殆どでしたが、最近は結構な
計算時間を要する、ごつい例題が増えてきました。今回のデータもかなりの計算時間を要します。

こんな問題、詳細は LSDYNA Examplesサイトを参照してください。



結果のアニメーション



計算時間ですが、数台のマシンにおける比較を示します。
最初は、SMP版 8CPU使用における結果。CORE i9-9900Kが最速でした。
遅いマシンだと、8CPU使っても丸一日近くかかります。



次にMPP版で同じく8CPU使用時。XEON 6134が最速。



CORE i7-6900Kが何故か結構速いのが気になります。(7820Xより少し遅ければ納得)
このハード、一度壊れてCPUを交換してます。その際、”当たりCPU” になったのか???